プロフィール
大豆 wax、honeyオリジナル、蜜蝋をメインに制作。インテリアとしてはもちろん、灯して頂けるキャンドルを制作。
natural▷chic▷pop▷black▷white
キャンドル作りで大切にしていること
キャンドル制作を始めたきっかけは蜜蝋でした。当時は色々な国や地域の蜜蝋を集め、自分の為にひたすら制作し、灯した空間を楽しんでおりました。セイヨウミツバチ、トウヨウミツバチ、蜂の集める花の種類によって違う色や匂い、、、当時は利き蜜蝋ができるほどオタクでした。(笑) すごく「蜜蝋」という素材にハマって制作を始めたせいか素材を大切に丁寧に制作する事を今でも心がけています。 ナチュラル系の素材はもちろん、石油系のワックスにも特有の色や雰囲気の出方があるのでそこの面白さが楽しめたらなと思います。 またポップな色合いもhoneycandleの特徴かと思います。1番好きな色は白黒なのですが、その感覚をベースに色の微妙なトーンの出し方なども好みとブレないよう気をつけています。アイデア出しやイメージを形にするやり方は人それぞれかと思うのですが自分のやり方を見失わない様に常に大切な物の順番や好きな事を意識して制作します。私は忙しいと混乱してしまうので「丁寧に制作する事」が1番重要な事に思います。 プロフィールなどご紹介いただく最後に付けていただくのですが… 私の大事にしている事が natural▷chic▷pop▷black▷white には詰まってます☺
活動経歴および受賞歴
2008年
キャンドル収集、蜂蜜、香り好きが講じて蜜蝋キャンドル制作を独学でスタート。
honeycandleとして活動を始める
2009年
アロマアドバイザー資格取得 / 手づくり市出展 / セレクトショップ販売
2011~12年
キャンドル専門ショップで販売、制作 / お歳暮コラボキャンドル制作 / ウエディングプチギフト制作 / 手づくり市出展
2013年
honeycandleを中心に活動 / シブカル祭 / 太陽と星空のサーカス / earthgarden / 調布PARCO池袋PARCO催事参加 / セレクトショップ販売
2014年
キャンドルスタジオ代官山講師として活動スタート
クリスマス展示会場と間BAtoMA出展 / 松戸伊勢丹、立川伊勢丹、浦和伊勢丹催事 WS参加 / 太陽と星空のサーカス / earthgarden / 調布PARCO吉祥寺PARCO池袋PARCO催事参加 / 東急百貨店、セレクトショップ販売
2015年
太陽と星空のサーカス / earthgarden / アークヒルズ蚤の市出店 / ワークショップ参加 / 松戸伊勢丹、立川伊勢丹、浦和伊勢丹催事、WS参加 / 小径のノエル装飾参加
https://www.instagram.com/honey_candle/
0コメント