#3 sopo candle

プロフィール

国立・立川で活動しているキャンドル作家、Sopo Candle(ソポキャンドル)です。 何気ない日常の生活の中にキャンドルの灯りを取り入れてもらえるように、普段の暮らしの中の道具として気軽に使えるキャンドルを製作しています。 作品の9割が天然のワックスを使用しています。ソイワックスや蜜蝋を使ったキャンドルは、パラフィンのキャンドルと比べて煙やススが少なく、ゆっくり燃えて炎が明るい性質があります。 化粧品等にも使われる天然のワックスなので、万が一肌に付着しても安全です。


キャンドル作りで大切にしていること

インテリアの中で自然と溶け込めるようなシンプルな作品であり、そして灯しても美しいキャンドルになるように制作しています。 パラフィンワックスにも細かく種類が分かれていますが、パラフィンは石油系でありススや独特のにおいがします。 Sopo Candleは、ほとんどの作品が天然のワックスを使用しています。 ソイワックスや蜜蝋はパラフィンワックスで作ったキャンドルとは違い、ススが出にくく燃焼時間がパラフィンワックスに比べてゆっくり燃えていくため、30~50%も長く使えるというが特徴です。 ソイワックスはロウが溶け出す融点が低く、そのため火が熱くなりすぎず煙も少ないので子供がいても安心して火を灯すことができます。 蜜蝋は、燃焼時にマイナスイオンを発生し天然の抗菌作用により、室内の悪臭や花粉・ウイルスなどを除去すると言われています。 私自身アレルギー体質であり、子供やペットがいる家庭でもあるため、天然のワックスにこだわりを持って制作しています。


活動経歴および受賞歴

2013年

09.14(土) GREAT TAMA RIVER FES 2013 キャンドルデコレーション

2015年

01.17(土)-18(日) earth garden ”冬” 2015 新年会 出展

02.04(水) オトナリatたちかわ"5" ワークショップ

05.05(火) シブヤリウム☆MEGASTAR~渋谷ヒカリエで満天の星を~コラボWS

07.25(土)-26(日) HandMade In Japan Fes' 2015出展

07.30(木) モリパークアウトドアヴィレッジ ワークショップ

08.05(水) オトナリatたちかわ"8" ワークショップ

09.12(祝) ecute立川 たちかわ駅フェス ワークショップ

10.03(土) 夜空と交差する森の映画祭 出展・キャンドルデコレーション・ワークショップ

11.14(土)-15(日) TOKYO PICNIC 2015 出展・ワークショップ

10.24(土)-25(日) earth garden"秋”2015 出展・キャンドルデコレーション

10.30(金)-11. 3(祝) TOKYO DESIGN WEEK 出展

12.24(木) 小径のノエル2015 キャンドルデコレーション

2016年

10.05(水) - 11(水) 伊勢丹立川店slice of life ポップアップストア展開

10.09(日) - 10(月・祝) 多摩くらふとフェア 出展・ワークショップ

10.30(日) 府中Flat Stand Halloween キャンドルデコレーション

11.20(日) Sweet Warm Candles 2016 キャンドルデコレーション

12.07(水)-13(火) 伊勢丹浦和店slice of life ポップアップストア展開


Instagram

https://www.instagram.com/sopo.candle/

0コメント

  • 1000 / 1000